| 現職 | 
			地球村代表  | 
		  
		  
		    | 経歴 | 
			
			   ・1970年   
  大阪大学物理学科卒業。松下電器入社。  
・1981年   
  交通事故に合い、生き方について考える。 退院後、環境と平和の問題に取り組む。  
・1991年   
  ネットワーク『地球村』設立、講演、執筆を始める。 (退社1997年) 
  リオサミット、COPなどの国際会議に参加、全国で講演を続ける。  
・2000年   
  『地球市民国連』構想を世界へ提唱。 
  欧州環境会議、サミット事前会合に出席、全国で講演を続ける。 
・2002年    
  ヨハネスブルグサミットに参加、現地で講演、セミナーを開催。 
  『地球市民国連』構想に世界から200のNGOが参加。 
		     | 
		  
		  
		    | 主な講演テーマ | 
		    
			   【現状を知る(環境問題について)】 
        ◇『美しい地球を子供たちに』 
        ◇『宇宙船地球号の行方』 
          ゴミ問題などの身近な話題から、地球温暖化などの地球環境にわたって、幅広く 
          基本的なお話をする入門編(総論)です。  
        ◇『もったいない』 
          もったいないという視点から、環境問題や私たちの生活についてお話します。  
        ◇『テーマ別環境問題』 
           重要な地球環境問題をテーマ別に、重点を絞ってお話します。 
         ※一般向けから行政・企業向けまで、下記の7テーマから選択できます。 
           ・『オゾン層破壊』 
           ・『地球温暖化』 
           ・『生物種の絶滅』 
                   ・『森林破壊』 
                   ・『人口爆発と貧困、食糧危機、水危機』 
                   ・『環境と経済』 
                   ・『永続可能な社会』 
                 
        【根本原因を知る】 
        ◇『環境と経済』 
           今の経済が環境にどのように影響しているのか、環境問題の根本原因についてお話 
                   します。 
                 
        【意識・価値観の転換(生きかた)】 
        ◇『オーケストラ指揮法』(人間関係と生き方) 
           指揮は「究極の人間関係」、「究極の経営」と言われています。 
           人は命令と理屈では動きません。人の心を動かすにはどうしたらよいのか。 
                   夫婦関係や親子関係、職業など、すべての人間関係に役立つでしょう。 
           長く合唱団やオーケストラの指揮をしてきた体験をもとに、人間関係についてお話します。 
        ◇『転生と地球』(生き方) 
           大きな交通事故に遭い、長い入院生活・・・。 
           その貴重な体験、その中で得た大きな気づきをもとに、生き方や価値観の転換について 
                   お話します。  
        ◇『非対立の生き方』(生き方) 
           人は日々、悩んだり、腹を立てたり、様々なトラブルを抱えています。 
                   どうすればトラブルを避けられるか、トラブルを解決できるでしょうか。 
           悩みや怒りについて、驚くような解決法がわかります。 
         ※ご希望により、夫婦、子育て、人間関係などのテーマでお話したり、対話型講演会も 
           可能です。 
                  
        【企業研修講演】 
        環境、経営、人材育成など、少人数からお受けいたします。  
			 | 
	      
		   
		    | 実 績 | 
		    
			   [国]  
        アメリカ、ブラジル、デンマーク、インドネシア、インドネシア、スイス、南アフリカ 等 
        [省庁]  
        環境庁、国土交通省、経済産業省、外務省 など  
        [自治体]  
        札幌市、石狩市、枚方市、和歌山市、岡山市、静岡市、三島市等30都市学校、 
        教育委員会関係等 広島教育委員会、和歌山県田辺市教育、小林聖心学院、桜の聖母学院 
        大阪樟葉中学PTA、長崎青雲高校愛媛県今治市立中学校PTA、立命館大学 など100ヶ所 
        [企業] 
        (株)松下電器、(株)船井総合研究所、(株)NTT、セイコーエプソン(株)、麒麟麦酒(株) 
        富士ゼロックス(株) 等100社  
        [各種団体] 
        ロータリークラブ、ライオンズマンション、ソロプチミスト、 日本青年会議所、生協、異業種交流会 等500箇所市民グループ 2000回以上 
  
			 | 
	      
		  
		    | 主な著書 | 
		    
			     
			  『地球大予測〈2〉オーケストラ指揮法』 
			     
			   
 
『非対立の生きかた―一瞬でしあわせをつかむ成功法則』  
          
  
『生きる意味―人生を深く掘り下げるワークショップ』  
         
  
『新地球村宣言―世界再生への道』  
       
  
  
『究極のしあわせ―よりよい生き方に導くもう一つのモノサシ』  
         
  
『不足する水資源』  
         
  
『本当の自分―幸せな生き方の発見』  
         
  
『「地球村」宣言―環境調和社会を目指して』 
	         
  
『爆発する人口』  
         
  
『消えゆく森林』 
         
  
『地球大予測―選択可能な未来』 
         
  
『転生と地球―価値観の転換へのメッセージ』 
         
  
『壊れゆくオゾン層』 
         
  
『枯渇するエネルギー』 
         
  
『忍びよる食糧危機』 
         
  
『身近な環境問題』 
         
  
『永続可能な社会』 
         
 
『滅びゆく生物』 
         
  
『迫りくる温暖化』 
 |